top of page
鞍作村について
菅原神社が鎮座する加美鞍作の地は、古くから馬の鞍を作る技術者集団が居住していたと考えられ、古典にも鞍部賢貴(雄略紀)、鞍部村主司馬達等(敏達紀)、鞍作鳥(止利)(推古紀)など、当地にゆかりの深い人物の名が記されています。
司馬達等は中国大陸からの帰化人で、仏教を深く信仰していました。達等の子「多須奈」は用明天皇のために仏堂の建立を志し、のちに出家して日本最初の僧侶となった、と伝わっています。鳥(止利)はその多須奈の子であり、仏像を造る仏師として活躍しました。
鞍部村主司馬達等
馬の鞍作りの工匠、私宅に仏像を祀り布教を始めた人
鞍作鳥(止利)
仏工師で聖徳太子に見出だされ史上幾多の傑作を残した
代表作
法隆寺の釈迦三尊(この像の裏には作者鞍首人・止利とある)
飛鳥大仏(この像は火事にあい、現在は手のみ現物)
bottom of page