検索
令和7年 春まつりのお知らせ
- Naoki Teranishi
- 1月29日
- 読了時間: 2分
令和7年3月20日(春分の日)に杉丸大明神稲荷祭(春まつり)を行います。
午前10時30分の稲荷祭に続き、午前11時より御庭火祈祷(護摩)を行います。
御庭火祈祷は、皆様の願い事を記した祈祷木を浄火で焚き上げ、家内安全・無病息災・諸願成就を祈る神事です。
祈祷木について
祈祷木は300円で、2月1日より社務所にて随時授与しておりますので、ご希望の方はお越しください。
なお、春まつり当日の祈祷木受付けは午前11時半までです。

稲荷旗について
境内に飾る稲荷旗(3500円)のご奉納を希望の方は、社務所へお問合わせください。

奉納丸太について
通常の祈祷木とは別に、護摩壇に使用する丸太のご奉納も受付けております。こちらは数量限定で、3月5日までの受付けとなります。詳しくは、社務所へお問合せください。
奉納丸太初穂料一覧
6,000円 | 9,000円 | 11,000円 |
|
|
|


9000円以上の丸太を奉納された方には、幣串を一本お渡しします。
家全体を守る魔除けのしるしとなるもので、玄関に入って左側(家の中から見て右側)の、目線より高くなる位置にお祀りください。

